運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-03-06 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

したがいまして、国民年金基金につきましては、掛金につきましてその制度に従った限度額を設けて、先ほど御指摘になったような額まで控除できるということになっておりますし、他方で郵便年金等私的年金につきましては五万円プラス五万円というような形になっておりまして、このような形の制度というのは、それぞれの制度に合わせた適切なものであるというふうに考えております。

黒田東彦

1989-06-21 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

簡易保険あるいは郵便年金等の組み合わせによる生涯商品問題等いろいろ中間報告もあったようでございますが、これも直ちに検討してやってまいりたい、こう思っております。  また、民業と国営ということ、これは経緯のある状況でございまして、私もしっかりした考え方を持つべきでないか、こういうような御指摘もございました。

村岡兼造

1989-06-20 第114回国会 参議院 逓信委員会 第5号

六十二年十一月から郵便年金等契約者等振替口座に払い込むことにより支払うサービス、また、六十三年四月から国債の利子を自動的に定額貯金に預け入れする国債定額貯金取り扱い実施しているところであります。  また、長寿社会に対応した商品として、平成元年度予算シルバープラン貯金実施を要求いたしましたが、これは認められなかったのでございます。  

村岡兼造

1988-04-27 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

年金というのは非常にインフレに弱いということをよく言われますが、高齢化社会、寿命が延びる、そうすると、将来の年金の支払いについても今相当研究、検討された上の制度であり、運用面においても留意されていると思いますけれども、それは将来にわたって心配ない、当然そういうことでしょうが、先々においてこの郵便年金等においても、あるいはこういう要素が加わってくればなお是正すべきこともあるというようなお考えといいますか

坂井弘一

1969-05-30 第61回国会 衆議院 本会議 第41号

郵政大臣、本地域における郵便貯金簡易保険郵便年金等はどうなっておるのか、旧在住日本人ミクロネシア人別に。そして、それに対してどうするのか、明確にしていただきたいのであります。  総務長官、現在ミクロネシア米国信託統治治下にありますが、このミクロネシア平和条約第三条による米国施政下沖繩住民自治の実態を比較をし、明らかにしていただきたいのであります。  

川崎寛治

1968-04-09 第58回国会 衆議院 沖縄及び北方問題等に関する特別委員会 第6号

この法律案は、国が沖繩に対しまする経済援助の一環といたしまして、沖繩の産業の振興開発及び住民福祉の向上のために必要な長期資金を、資金運用部資金及び簡易生命保険及び郵便年金等特別会計積み立て金運用により、琉球政府に対し貸し付けることとするための所要の事項を定めようといたすものでございます。  以下、この法律、案の概要につきまして申し述べます。  

田中龍夫

1965-03-26 第48回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

郵政事業特別会計では、郵便事業のほか、郵便貯金簡易保険郵便年金等業務を取り扱っておりますので、これらの業務経費郵政事業会計の負担となっているので、木郵政会計では、これらの業務取り扱い経費の財源に充てるため、郵便貯金会計簡易保険年金会計等から、それぞれ所要業務経費を受け入れており、その受け入れ総額歳入総額の四〇%近くに達しております。

浅井亨

1962-03-22 第40回国会 参議院 逓信委員会 第15号

巡回診療——今局長の言われたように、厚生省が当然医療行政を担当しておるんですが、やはり一番日本の今の医療行政の盲点というか、弱点は、僻地における医療施設のないこと、無医村が特に今でも解消し切れないという問題、これは国民保険云々が言われておる今日、なおそれについての見通しというか、完全無医村解消の目途というものが立たない、そういう状況にあるわけなんですが、こういったこと等は、特に簡易保険あるいは郵便年金等

久保等

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

そうしますと、独立採算をやるというわけですから、あとでもって逐次お伺いいたしまするけれども、郵政省には御存じの通り郵便事業だけでなくて、郵便貯金簡易生命保険郵便年金等の付帯的な事業もやっておるわけです。この方のいわゆる事業の運営上から見た会計のあり方というものは、やはり同じような考え方でいっていいのかどうか、大臣にお伺いいたします。

田邊誠

1960-05-17 第34回国会 参議院 内閣委員会 第27号

横川正市君 郵政政務次官にお尋ねをいたしますが、国民貯蓄実施をする建前から、政府としては、すなわち当面であれば財政投融資、それから戦時中であればおもに戦争逆行のために国民の預貯金の総動員をはかって、そしてそのことによって国家目的に全力を遂行する、こういう方針のも七に、普通郵便貯金それから簡易保険あるいは郵便年金等がそれぞれ募集者の努力と、それから国民の全面的な協力によってその実績を上げていくわけであります

横川正市

1959-03-19 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

その八六%前後が労働者厚生年金郵便貯金簡易保険郵便年金等、零細な国民の血と汗の結集でございますが、この資金預金者利益のためにはほとんど使われておりませんで、財政投融資に大部分ふり向けられておるのでありまして、このことは一九五二年のILO条約の精神にも反するものといわなければならぬと存じます。  

塩谷信雄

1957-11-04 第27回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

森本委員 私の質問の趣旨は大体感じたようでありますが、今の大臣答弁通りしか現在の段階においては答弁ができないことはわかっておりますけれども、その他の簡易生命保険とかあるいは郵便年金等については、その事業を通じて付属的な、たとえば加入者に対するところの直接の利益サービスを行うという面のものが非常に多い。

森本靖